お役立ち情報

弊社の強みをご案内いたします。

投稿日:2025年05月14日

インターネットでエコキュート交換を検索すると同じような業者がたくさん表示されて選定が難しいですよね。

弊社の強みとして「自社施工」で工事を行っており、対象エリアは「栃木県のみ」に限定しております。

1.【自社施工】

自社施工の強みとしては安定的な施工品質をお客様に提供することが出来ます。

また、職人の身元もはっきりしておりますので安心も与えられます。

例えば職人マッチングアプリで【栃木県】【エコキュート】で検索すると下記のような募集が15件くらい出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

毎月のように募集をかけている会社もあります、下請け業者が入れ替わり立ち替わりしているような工事では施工品質にばらつきが出てしまうでしょう。

また、以前ニュースで強盗関連の事件を報道しておりましたが、犯人の供述によるとその住宅には以前工事で訪れていたことがあるとの事でした。

給湯器工事はリモコンの交換や試運転など屋内に職人を上がらせることになります、闇バイトというワードがニュースで取り上げられる昨今、どんな職人がくるのかお客様も心配になりますよね。

弊社では日雇いバイトや下請けに丸投げ工事などは行っておりませんのでご安心ください。

 

2.【栃木県のみ】

これは対象エリアを広げるとアフターフォローが難しくなってしまうという理由です。

お客様から弊社にお問い合わせいただく相談で下記の内容があります。

「他社で給湯器交換をしたのですが調子が悪いので見ていただけないでしょうか?」

話しを聞いてみると次のような内容がほとんどです。

・調子が悪いのでメーカー修理に見てもらったところ、給湯器には異常が無いので取り付けた販売店に相談してくださいと言われたが「他県の業者のためなかなか見に来てくれない」、「遠方のため毎回見に来てもらうのに気が引ける」、「毎回高額な交通費を取られる」などなど。

新築の時はエコキュートも新品ですが、それにつながる配管や水栓、ブレーカーや電線、通信線などの住宅設備もすべてが新品のため条件が良い状態でスタートします。

そこから10数年が経ちエコキュートだけを新品にするわけですが、その他の住宅設備はそのままになります、そうするとそちらが原因で調子が悪くなることもあるわけです。

売る事しか考えなければ北関東全域や埼玉、東京でも行けます、ただしアフターフォローが難しくなってしまいますので弊社の場合はお客様ファーストで営業エリアを絞っております。